うるう年(閏年)ですね

明日は4年に一度だけある2月29日…今年は『閏年』ですね(^^)
とはいえ、『閏年とは何ぞ?』と問われると、暦の調整?の為に1年が366日になる年とか、オリンピックが開催される年とか、微妙にボンヤリとした説明しかできないワタクシ(^^;)
せっかくの機会なので、ちょこちょこっと調べてみました!

ネットを徘徊し色々読んでみて、私の小容量のオツムでも理解できるように超絶簡単に纏めてみたところ…なんでも古代エジプトの人たちが、夜空の星の見え方(季節)が365日で1順することに気付いたらしく(つまり地球が太陽の周りを一周している)、それ基準にカレンダー(暦的なもの)ができたとのことです。
でも正しくは地球が太陽の周りを1周するのは365日と6時間(365.2442日)、なので季節にズレがでる…ソレを調整するのに1年毎・6時間づつずれを、6時間×4=24時間=1日分として4年に1回『閏年』を作って調整しているとのことでした。
(現在のカレンダーは最終的にそれをローマ法王グレゴリウスが改良した『グレゴリウス暦』を使っているそうです)

ピラミッドがリアルな日常に存在する時代から、天体観測を毎日続けたり改良してくれたおかげで、今自分たちが何気なく利用しているカレンダーがあると思うと…中々感慨深いものがありますね(*´ω`)

ABOUTこの記事をかいた人

女性ならではの目線で、お客様の喜びを自分の喜びとして、お手伝いをさせて頂ける事を自分の喜びに感じています。先代(創業者)の背中を見て、商売とは・・・を学んだ事は私の宝物でもあります。仕事が大好きな事が私の商売の原点です。地元に帰り、地元の人の温かさ・・・を有難く・・・感謝しております。今後とも、どうか宜しくお願い致します